葬儀にも様々なタイプがありますが、最近増えてきている種類として家族葬があります。一般葬に比べると参列者を30人程度に抑えることができ、費用面でも遺族への負担を減らす事が出来ます。ですが家族葬を行う上で注意点も理解しておく必要があります。
まず小規模の葬儀になることで、参列者との対応がより密になる可能性があります。一般葬のように参列者が多い場合は遺族が対応する負担もそこまで多くなる事はありませんが、参列者が少なくなる分より対応する機会も増えてきます。
また家族葬の場合は参列者が限られることで、参列出来なかった故人の友人や知人などが後日弔問客として訪れる場合も多くあります。そのため遺族は葬儀後も弔問客の対応が必要になってきます。また家族葬に対しての理解を求める必要もあります。
参列する人が限られることで、参列できない人への配慮が求められます。ちゃんとお別れできなかったと悔やむ人なども出てくる可能性もあるので、家族葬を行う上で参列者などをどのように決めるかや、参列者の予定数によっては一般葬に移行するなどの対応が必要になります。また家族葬後にお別れ会を行う必要がでてくる可能性もあります。このように多くの注意点を理解して行う事も重要となります。